Begin Again

Begin Again

technology

ターミナルでのコマンド入力により起動するアプリのショートカット作成方法

webページからダウンロードしたUbuntu用のアプリには、アプリ起動用のショートカットが作成されず、ターミナルに起動コマンドを打ち込むことで起動するアプリが多々存在する。 しかし、UbuntuのデスクトップエディションはリッチなGUIを備えているにもかかわ…

Hardware Programming with Chisel #2 Hello, Chisel!

今回は前回のブログの続きとして、chiselでのFPGA開発環境の構築から実機での動作テストまで行いたいと思う。 前回のブログはこちら。 orihasam.hatenadiary.com FPGA評価ボードにはXilinx社のspartan-7が搭載された、ARTY-S7を使用した。 ザイリンクス Arti…

【書評】特許情報処理:言語処理的アプローチ

はじめに 著者情報 第1章について 第2章について 第3章について 第4章について おわりに はじめに 私は、仕事で知的財産に携わっているが、世界中の企業が無料で技術情報を公開してくれている“特許文献”をもっと活用したいと常日頃から思っていた。そこで自…

自然言語処理で映画レコメンドする

映画を探す手法の提案ーーー ある映画から、特定のジャンルの要素を減らし、別のジャンルを足すことにより、自分が探している雰囲気に近い映画を提案しようと思う。なお、この記事で作成したレコメンドエンジンは、WEBアプリとして公開しているので、ぜひ触…

Natural Language Processing from scratch #1

What is natural language ? Importance of NLP. Thesaurus Vector based on word count What is natural language ? 自然言語と言われてすぐにピンとくる人は多くないと思う。自然言語は、エスペラントなどの人工言語に対する自然発生した言語というわけで…

Ubuntu設定等のメモ

Ubuntuの環境をリセットするために再インストールすることが多いため(情弱)、設定を復元するための自分用メモを残しておく。 ログイン画面の背景変更 ターミナルでファイルを開く ログイン画面の背景変更 sudo vi /etc/alternatives/gdm3.css 下の記述を、…

Hardware Programming with Chisel #1 Hello, Scala!

https://www.chisel-lang.org/ 1. What is Hardware Programming? 2. Species of HDL. 3. About Chisel. 4. Install Scala. 5. Hello, World! with Scala. 1. What is Hardware Programming? ハードウェアプログラミングは、ロジック回路をハードウェア記述…

Open sourceでDTMしたい!-Ardour source code build編-

画像引用元:https://ardour.org/ Ubuntu用のDAWとしてArdourを使うことにした。 しかし、Ardour 6は基本的には有料ソフトウェアである。サブスクプランで月額$1から、買い切りプランで$45と比較的安価ではあるものの使用感の分からないソフトウェアにお金を…

Open sourceでDTMしたい!-Ubntu用DAW探し編-

画像引用元:https://opensource.org/ 機械学習をGPUで高速化するために、MacからUbuntuに乗り換えた。 それまで使っていたMac bookよりもマシンスペックが向上したため、どうせならUbuntuマシンでDTMもしたい。 そこで、Ubuntuで利用できるDAWを調べてみた…

HEROKU with OpenCV-Python

HEROKUでPythonバックエンド(Flask)のアプリを動かそうとした際のエラー備忘録。 HEROKUがPythonを認識しない(requirements.txt) 画像引用元:https://jp.heroku.com/home HEROKUはrequirements.txtファイルによってPythonプログラムであることを認識する…

TensorFlow-2.0.0 GPU環境の構築 on Ubuntu

はじめに 画像引用元:https://www.tensorflow.org/ Tensorflow 2.0.0がリリースされkerasと統合されるなど、ますます便利になった。 そこで、Ubuntu18.04LTSにGPU版のTensorflow 2.0.0を導入するために必要な、GPUドライバのインストールからCUDA、cuDNNの…